老犬介護:タオルは大小とにかく大量に用意しておくべし

老犬介護:タオルは大小とにかく大量に用意しておくべし

コタロウがまだ元気に歩けた頃。1日2回、散歩から帰ったら濡れタオルでコタロウの体と足を拭いて家に入れていました。最低でも1日2枚のタオル使っていました。

そしてコタロウが寝たきりになったあと。散歩に行けなくても、タオルは毎日数枚使っていました。体を拭いたり、食後に口の周りを拭いたり、お尻を拭いたり…。とにかく毎日大量のタオルが必要になりました。

目次

老犬介護で必要なタオルのサイズや種類

老犬介護で必要だったのは「ハンドタオル」と「バスタオル」の2種類でした。ハンドタオルのサイズは25×25cmほどの正方形がおすすめです。

老犬介護:必要なタオルのサイズや種類
老犬介護:バスタオルもあった方が良い

フェイスタオルやスポーツタオルのような長方形のタオルは、ハサミで切ってハンドタオルサイズにして使っていました。

老犬介護:長方形のタオルはハサミで切って使っていた

冷感タオルは乾きが早い

あとは、濡らして振り回すと冷んやりする冷感タオルもおすすめです。こちらは濡らして使うというより、汚れて洗った後の乾きが早いので、食事や水を飲んだ後の口周りを拭くのにちょうど良かったです。

老犬介護:冷感タオルは乾きが早いからおすすめ

タオルで体を拭いて清潔にする

コタロウが寝たきりになってからは、体力的に心配だったのでお風呂場でシャンプーはしませんでした。その代わり、毎日、ハンドタオルを濡らして体を拭いていました。洗い流さなくていいシャンプーなども使って、体を清潔に保つようにしていました。

老犬介護:寝たきりのコタロウは水のいらないシャンプーとタオルで体を清潔に保っていた
JOYPET(ジョイペット)
¥940 (2024/03/29 01:44:04時点 Amazon調べ-詳細)

温タオルにして足先を温める

春秋冬と少し肌寒く感じる季節は、タオルを濡らしてからレンジでチンして温タオルにしてから体を拭いていました。オート20秒ほどでアツアツになります。

また、寝たきりになるとどうしても足先が冷えやすいので、同様に温タオルを準備して足先を蒸らすようにして温めていました。その後にマッサージしたり、肉球保湿クリームを塗ったりしてケアしていました。

枕の代わりにバスタオルを使っていた

寝たきりだったコタロウは、立てないにも関わらず何とかして立ちあがろうとして、ずっと異常興奮状態でした。そのため、起きてるほとんどの時間は口呼吸だったし、脱水が心配になるほどヨダレの量もすごかった…。

老犬介護:立ち上がれなかったコタロウは異常興奮でヨダレがすごかった

ですので、バスタオルを4つ折りにしたものを枕の代わりとして使っていました。厚みが出て高さ調整もできるし洗濯も簡単です。

老犬介護:バスタオルは4つ折りにして枕代わりに
老犬介護:タオルを噛んでくるまったコタロウ
バスタオルを噛んで離さなくなり頭巾にしてしまったコタロウ

食事介助はタオルを前掛けとして使っていた

老犬介護:リラクッションでご飯を食べる時はタオルを前掛けにしていた

コタロウはリラクッションに乗ってご飯を食べていました。その際、アゴの下にタオルを挟んでリラクッションが汚れないようにしていました。リラクッションは丸洗いできませんからね。

老犬介護:前掛け(スタイ)としてタオルを使用
老犬介護:いくら汚してもタオルは洗えばいいから大丈夫
老犬介護:水を飲むときもタオルがあれば安心
老犬介護:犬用ケーキを食べるコタロウ

最期の方、リラクッションにも乗れなくなってシリンジで流動食を与えていた時も、口の下にタオルを敷いていました。

老犬介護:寝た状態で流動食を食べる時もタオルを使用

ペットシーツやキッチンペーパーでも良いんですが、タオルなら洗えば繰り返し使えてエコだしお金も節約できます。でもこれは洗う手間との天秤ですね。私も忙しい時はキッチンペーパーを使ったりしてましたので。

お尻を拭くときは柔らかい生地で刺激しないようにする

コタロウの下痢が続いた時は、毎日お尻を洗っていました。車椅子に乗せて、お風呂場に連れて行き、シャンプーを泡立ててお尻を洗い、お湯で洗い流す。その後にタオルで拭いて、ドライヤーで乾かす。これでスッキリ綺麗になります。

しかし、ひどい時は1日何回も下痢をするので、その度にお風呂場で洗うのは大変…。コタロウの体力的にも1日1回が限界です。

なので、寝ている状態でお尻をこまめに拭いていました。下痢の時、お尻を拭く時に注意すべきポイントは、とにかく刺激しないこと。刺激すると更にウンチが出てきちゃいます。

お尻を拭くタオルは肌触りが柔らかい生地を選んで、あとはレンチンで温タオルにすることも大事です。

車椅子のカスタマイズにタオルを使う

歩けないコタロウに犬用車椅子をオーダーメイドで注文しました。アルミフレームやナイロンベルトには部分的にスポンジカバーが取り付けられているのですが、所々「ちょっとここは擦れて痛そうだなぁ」って部分がいくつかありました。

ですので、そういった「危ないな」と思う部分にはタオルをグルグル巻きして、ガムテープで固定して使っていました。車椅子に乗せる際も、お腹の下にバスタオルを敷いて快適に乗れるようにしていました。

他にも、車椅子の微妙な高さの調整、車椅子と体のわずかな隙間を埋める際にもタオルが大活躍でした。

老犬介護:車椅子のカスタマイズにタオルを使う

タオルの洗濯はどうしてる?

我が家に人間用の洗濯機の他に、犬猫用の洗濯機があります。コタロウが寝たきりになってからは、この犬猫用の洗濯機は勢い増してフル稼働。タオル以外にも、クッション、長座布団カバー、犬用靴下、何でもブチ込んで洗っていました。

老犬介護:犬猫用のタオルなどを洗う洗濯機

洗濯はほぼ毎日していました。食事介助やお尻拭きで使ったタオルは汚れがひどいので、まずはササっと手洗いしてから洗濯機へ。コタロウの介護の合間に洗濯機を回して、干して、畳んでの毎日でした。

老犬介護:毎日洗濯していた

ちなみに、洗剤は少なめにして重曹を使っていました。柔軟剤はあまり使わないようにしていました。コタロウのお口周りを拭く時に使うタオルなので、その辺は何となく。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

柴犬コタロウの老犬介護に生活の全てを捧げたアラサーおじさん。千葉の先端にある古民家で暮らしてます。保護猫2匹も一緒に住んでます。Twitter、Instagram、YouTubeでも老犬介護の情報を発信しています。

コメントをどうぞ

ご意見、ご感想、ご質問などお気軽にコメントください。

コメントする

目次